2009 9/17

back to fishing diary back to top

第三回バトルマッチ開催の告知が、なっかーさんから前夜通達がきました。

場所は牛久沼水系です。

『牛久か。。』

メインでやるのは2年ぶりです。

 

前回のバトルマッチといい、最近なっかーさんは牛久で釣ってるので今回も厳しい予想です。

 

40UP2匹釣るのが理想だが

牛久では、かなーーーり難しい!

ほぼ勝負は朝一のみ。

 

東谷田川近くのセブンイレブンから5時開始、12時集合。(ルールはVSページに書いてあります)

私が先行して、10分後なっかーさんが出発です。

 

まず私が朝一に入ったのが稲荷川最上流。

ここで40upをまず1本!

 

まだ薄暗い中、クジラをバジングさせていくといきなりジュポッ!

あきらかに良いサイズの時の捕食音。。

しかし残念。。。

のってない。

 

このバイトと、たまに見かけるデカバスに期待してしまい

クジラとブルーザーをローテーションしていくが時間だけが過ぎて行く。。

item2水質がこんな状態だから早く見切るべきだったが、デカイのがたまに来るのよ。

結局2時間も上流についやしてしまい、朝一の時間を無駄に使ってしまった。汗。

しかも1匹も釣れず。。

この水質じゃ稲荷川下流も同じかな?と思い、西谷田川上流に移動。

 

しかし、結構減水していて上流〜河口付近まで様子を見ながら行ってみたが

はっきり言って無理。笑。

奇跡が起きる予感がしない。

 

なっかーさんは東谷田川上流で勝負していると思うので、行きたくなかったが

このままではどうにもならないので9時移動。

 

東谷田川上流に到着。

すると10匹ぐらいのスクールが。

しかも次々とやってきます!

『やばい。。』

『これはなっかーさん釣りまくってるかも。』

 

まずは1匹釣ろうとしたが、もうすっかり日も出ていてカンカン照り。。

超ハイプレッシャーで、俺には無理みたい。

10時30分、負けを覚悟。。

 

集合場所近くの中流域で時間をつぶし、12時帰着。

item3私はノーフィッシュ/なっかーさん1匹 30.5cmでなっかーさんの勝ち。

くう〜。。

今回は時間の使い方を間違えました、もっとシビアに展開して行くべきでした。反省。。。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このままボーズでは帰れないので午後の部スタートです。

 

小貝川で前回釣れた2カ所回ってみました。

がっ

水位がさらに下がっていてポイントが干上がっていました。

私がいつも釣りしているエリアは終わったな。。

 

ということで

この前ボートの人が居て釣りが出来なかった場所へ。

 

しかし今日もこの場所はボートが多いっす。

1時間ばかし釣りしたけど、3船来ました。

しかも、先に入られてレイダウンで45upを目の前で抜かれてしまった。。とほほ。。

まーこればっかしはしょうがない。

先に入ったもん勝ちですからね。

item4item6

item5でも朝から叩かれてるであろう場所で、とりあえず3匹釣れました。

やはり魚は下がってのかな?

これからの時期は下流域を攻めるべきか。

開拓しなければ。

牛久沼.小貝川

水温?度

晴れ

3匹

back to fishing diary back to top