2011 10/13

back to fishing diary back to top

本日は津久井湖でのVSがちバトルです。

 

津久井湖は私もなっかーさんも初めてのフィールドで

この釣れないで有名なフィールドで対決とは無謀すぎるかもしれないけど

ある意味ガチンコ対決となわるわけで楽しみにしてました。

 

前回の敗者の私がフィールド選択をしたので、先行なっかーさん 10分後に私が出発。

 

今日の作戦は。。。。。

1匹釣れるかどうかのフィールドで、ダム湖経験が少ないうえに色々やって釣れなかったら分け解らなくなりそうなので

           スタッガー改を巻きたおす!以上ですW

item2item4台風12号の影響かゴミが凄い浮いて

ということで上流に向かい岸際をスタッガーで巻きながら、めぼしい所はフォールで誘ったりと

何処のエリアが良さげか流して行きます。

 

朝一何処かいい場所のシャローがないか探していましたが、丁度大きく曲がったインサイドのサンドバーでボイル発見!

すかさずスタッガーをキャストしてバイトがあったがのらずコバッチのようでした。

 

その後は一切反応が無く、昼ぐらいにノーシンカーのフォールに『ココココッン』とバイトがあっただけで午前中終了。

いや〜まじで手応えが無いW

全く魚が追ってこないし、見えバス居ないし、ベイトが少ないし、打っても打ってもスッカスカw

 

昼休憩でお互い0匹。

 

でもなっかーさんは、何かが見えたらしく『夕方絶対釣る!』といっちょります。

私はというと全く見えてないw

 

 

 

午後の部はバッテリーがあやしいので、ダムサイト付近の一番良さげな場所で粘る作戦で。

下流に流して行って交通事故を期待するより、いい場所で回遊してくるのを待つ方が場所を知らない分確率は上がるはず。

 

先行者が居たので、暫く待ってから入るとすぐに待望のファースとフィッシュ!!

item3いや〜ちっちゃい。でも大事な1匹です。

25cmスパイニークローラーのネコリグです、普段やら無いリグで釣れたw

 

バスが居る事が確認出来たので、ワームを変えあれこれ粘ってみるが2匹目は釣れず

ダムの放流量が増え流れが出てきたので、ビックベイトとかも投入してみるがダメ。

結局回遊待ち作戦も実らず、全く解らずじまいで終了時間が来てしまいました。

 

なっかーさんが帰ってきたらなんかニヤニヤしてるので、あ〜負けたなと思ったが

 

なんと

 

なんと

 

 

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

 

 

勝ったよ!!!

 

私25cm なっかーさん21.5cm

超ーーーーー低レベルですが、まさかの僅差で3勝目。

item5このサイズでの勝利はラッキーというしかありません。

ですが、1勝を取り返すのは大変なので勝てて良かった〜。

 

ボート屋のおじさんが言ってましたが他の方もみんなコバッチ1匹ということでした。

やっぱり津久井湖厳しかったよ。

 

次回のVSは11月上旬かな?

なっかーさん何処のフィールド選ぶのかな?

お楽しみに〜。

津久井湖

水温?度

晴れ

1匹

back to fishing diary back to top