2011 11/9

back to fishing diary back to top

第5回VS です。

場所は亀山ダムです。

私は8年前に1度行った事あるんですが、ほぼは覚えてない。

釣れないという印象だけ残ってますW

 

そして前回同様、仕事の徹夜で出発前まで仕事と。。ちょっと寝不足気味です。

 

さてフィールドに到着してみると、早速もう出船しようとしてる人達がいます。

さすが亀山、こんな季節でも人が多そうです^^;

 

水質は割とクリアで満水です。

 

出船は私が先行で、なっかーさんが10分後に出発。

 

ボート屋のすぐ前でボイル音が聞こえてたので、そこにセンコー6inc?をキャストするとヒット!

30後半ぐらいのバスでしたがバラしてしまった。。。

いきなり1投目にヒットするとは思わなかったので油断してました。

なんかいけないミスをしてしまった感じですね。。。

なぜ6incかって?

慌ただしく出発直前に道具を用意したので、補充したワーム家に忘れましたw

 

ボイルは結構頻繁にしてるので、インサイドの浅い場所をメインに本湖の方に下りながら

フィーディングに入ってるバスを探す作戦で行くと、目の前で何度もボイルが起きるがヒットせず

朝のフィーバーが終了しました。

 

その後は結構ボートの数が多く、めぼしい場所を打って行くが1

耐えられる状況ではなくなってしまい、ボート屋に戻りボート上で寝ながら休憩。。。

やっぱり寝不足による吐き気がきたようです。。

 

中間報告では、なっかーさん1匹/私が0匹。

item2坊主の保険の1枚、画像が無いと寂しいからね。笑

 

午後は上流に向かって岬周りをメインに回ろうとしたが、やはり途中で気持ち悪くなり

しょうがないのでボート屋に戻り様子を見ながら夕方ボイル待ち作戦にすることにしました。

 

しか〜〜〜〜〜し、ボイルおこらずw

終了〜。

 

私0匹 なっかーさん1匹 21.5cm

なっかーさんの勝利です。

 

やっぱり亀山ダム難しいというより、この季節のダムが難しいのだろう。

特に亀山はボート数がハンパないし、満水で魚探が無いと手探り状態で自信が持てず迷走と

でも確実に前回と今回の釣行で、ダム湖経験値としてダメな場合のスキルアップはしてるのだろう。。かな?笑

 

さて次回のVSは私の選択なので、4月の小貝でのVSにしようかな?

0匹か、VS史上ハイスコアになるだろう。

お楽しみに〜。

亀山ダム

水温?度

晴れ

0匹

back to fishing diary back to top