2012 4/27

back to fishing diary back to top

AM6.30時過ぎ荒川に到着。

雨がシトシト降っていて良さそうですが、満潮の潮止まりというのが良く無い

今までは満潮や上げの時間帯は外してきたが、最近は時間帯も選べない現状しょうがない。

 

満潮と干潮の水深の差が2mぐらいなので、正確なテトラの場所が曖昧になるので探るのに時間がかかるし

特にこの時期バスから50cmぐらいの距離が鍵になるから余計に難しくなる。

 

沈んでるテトラの先端をかする様にフラットサイドをゆっくり巻いて行く。

バスが浮いていてくれたら食ってくれそうな気もするが、やはり潮がよくないのか?

スタッガーで底に沈めてからゆっくりテトラの隙間を通して行くがこちらもバイト無し。

 

干潮時なら1時間ぐらいでさぐれるが、やはり時間がかかるしバスの位置をつかむのが難しいですね。

今度は岸際のまばらに沈んでるテトラ狙いでBKスイムベイトをずる引き。

何処にテトラがあるのか曖昧なので、引っかかったらシェイクそしてずる引きすると微かなバイト!

item2item338cm

とりあえず釣れたけど渋いな〜。

年々このエリアのポテンシャルが下がってきてるような気がします。

この後も同じ様な感じでやってみたが反応は無く、9時プルプルプル〜。

嫁『いつまで釣りしてるの?』

俺『いや〜まだ9時なんだけどね。。うん。。うん。。。。。。。。もう帰るよ。。。』

以上本日の朝練でした。

 

さて前回書いたジリオンHLCですが、ちょこっといじくったら快適に釣りする事が出来ました。

ジリオンHLCはフルキャストしないとインダクトローラーが飛び出さずブレーキがかからない

ネットで調べると、スティーズのバネに交換するとバネが柔らかくなる分ブレーキが効きやすくなるということらしい。

 

さらによく調べると、元々付いてるジリオンのバネを上下逆に付け替えるだけで、効果あるらしいので付け変えてみた。

item4組み替えてる時はたいして変わらない様な感じでしたが、

実際キャストしてみるとかなり快適でいい感じ

飛距離も変わらない感じで飛びます。

かなり使えるリールに変貌しました、しかもすぐ戻せるしね大事に使っていこうかな。

 

【本日の使用フィッシングツール  楽天ショップリンク】

BKスイムベイトジリオンHLCスタッガー6インチ

荒川

水温?度

1匹

back to fishing diary back to top