2012 5/25

back to fishing diary back to top

今回は久々フロートボートで釣りがしたかったので、なっかーさんに房総ダムに連れて行ってもらいました。

 

item2久々の準備に出船が遅れなっかーさんには先に行ってもらい、やっとこ準備完了。

 

他のフローターやボートの方は下流を攻めてる様子で

今日は下流メインに思っていましたが、なっかーさんが待っていてくれてるので上流方面をやる事に。

この決断が運命を分ける決断だった様な気がします。

 

状況的にはネストからアフター&回復まで混在してると思い

アフター回復がいるかな?と朝一はtopとスタッガーで巻いてみました。

狙い場所はインサイドの浅い所と岬周辺を流して行くが反応は無し。

そこでボウワーム8インチのネコリグ→6インチ→ファットイカとサイズダウンしてみるが全く反応無しと。

『あれっまずい。。今日一番のフィネスファットイカに反応が無い?』

 

そう本日はベイトタックル4本の14〜25ポンドというセッティングです。

スポーン後の食いが悪い時はフィネス系がいいですが、逆にデカイバスはデカイワームに反応がいい時があるので

スピングは邪魔なので置いてきました。

 

しかし狙い場所が悪いのかも知れない?とアウトサイド側深い方をやってみるが変わらず

これは場所じゃなく狙い方がまずいという感じです。

 

なっかーさんとは今回珍しく一緒に廻って行ったんですが、釣ってる。。。汗

item3ちょっと釣り方を聞いてみる。フムフム。。なるほど。

 

水深2mぐらいまでにサスペンドしてるバスを表層虫系と、ジグヘッドワッキーで中層を釣ってるということですが

相当食いが悪くバラしが多い状況ということです。

 

その後もアタリも無く、なっかーさんが見かねてジグヘッドワッキーをくれました^^;

暫くするとやっとヒット!

item436cm 釣れたけど、こりゃかなりピンチな状況です。

 

ベイトに14ポンドでは相当キャストにストレスがたまり、8インチに戻したり釣れないからジグヘッドワッキーに

又戻したりとブレまくりです。

 

もうあかんと、本来の釣りに戻しテンフィートアンダー ヘッドボム・デッドスロールにチェンジすると

40未満のバスがチェイスして来るが、ハフハフっと甘噛みで全く食ってこない。

その後も結構チェイスはあるがバイトに至らず、フォローの武器は無し。

 

多分デカメスは一段深い所にいるとは思うが、なっかーさんの釣ってる姿が頭に残ってて切り替えられず撃沈。

item5なっかーさん釣ってるな〜。楽しそうだな〜。

 

今回は相当ブレまくりの釣り内容で、ダメダメでした。

釣り方が合わないと全く釣れないと。。。

いい勉強になりました。

 

因みに行きの車中で、前日奥多摩に釣りに行ったと言う事で『釣れました?』と聞いたら

『奥多摩釣れると思う?』と言う返答。。。

てっきり釣れなかったと思ってたら、帰りの車中で実は50up釣ったとカミングアウト。

嘘はついてないけど、見事に騙されましたよ。なっかーさん!

 

確かに行きの車中で聞いてたら気合いの入り方が違かったでしょうね。

まー結果は一緒かもしれないけど。。。

 

本日の使用フィッシングツール  楽天ショップリンク】

房総ダム

水温?度

晴れ

1匹

back to fishing diary back to top