![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日は久々某所に出撃しましたが、寝坊して現地にam6.00着。
すっかり日も出て、モーニングタイムを逃してしまいました。
というよりもビックリしたのが、このポイントにいつぶりに来たのか覚えてないんですが
違う場所と見間違える程の激変ぶり!!
テトラは半分土砂で埋まってるし、地形も変化してるしポイントが潰れてしまってます。
30分程やってみたがやはり魚の反応は無く、水質もかなり悪いので上流に移動。
上流もたいして水質は良く無く、ここでもテトラが崩れ落ちてたり岸際の木は根こそぎ無くなってる状態です。
今年の台風の影響が半端なかったのか、えらい事になってます。
どうも水質が悪く流れが弱いので、いつものお助けポイントに移動。
恐る恐るポイントを見てみると、『あ〜〜、終わっとる。。木が無いじゃん。涙。。。』
ブレイクも削られ、ブレイクの上に生えてた木が無くなってる。。
それでもとりあえず周辺を探ってみると、コココッとバイト!
『だれですか〜あなた!』キャットが釣れました??
気を取り直して再会したら、おっやっときましたね〜。お久しぶりです
プッチサイズだけど連ちゃんです〜。
フィーバー開始かと思ったら、おーーい。どうなってるん?
締めはあなたですかWW
スピニングの釣りは堪能できたけど、地形破壊も凄いけど魚種もえらいことになってます。
プッチサイズはとりあえず置いといて、ブッチャーを探しに移動。
沈みテトラが堰状に入ってる場所で、Z-CLAWで1投目。
ドッウォークさせてると、と水柱が!!『ドォハッッ』
ブッチャーサイズのバイトだったがのってね〜。
そのあとも、レッドペッパー/ザグバグ/ワンズバグ等試してみたもののボイルはあるけどヒットせず。
一旦休憩ということで、又スピニングの釣りに戻すと
キターー!
『おいっ』結構引いたから、まともな虎がきたのかと思ちまったよ。
このパターン、、デジャヴか?笑
このキャットの釣れる比率やばいですね、かなり生態系が変わって来ますね。
1年でこんなにも景色が変わるのかと言う思いと、こんなに急にキャットフィッシュが釣れるものかと。
それは以前から現状のスモールにも言える事なんですが、かなり考えさせられるものがあります。
下流域も様子見しに行きましたが、こちらも岸際が崩れ落ちててポイントが潰れてました。
残念。。。
夏ですな〜、暑いので撤収。
あっ本日のヒットルアーは全部、reins/キックリンガーのダウンショットです。
ずっと不動の地位が揺るがない、スピニングでのマイファイナルウェポンです。
【本日の使用フィッシングツール 楽天ショップリンク】
某所 |
水温?度 |
晴れ |
3匹 |