2012 9/13

back to fishing diary back to top

楽しみな季節がやって来ました、小貝川減水シーズン到来!

他のサイトで釣果を調べてみると、余裕で2ケタ楽に釣れる状況らしいがサイズが出ない様子。

水質が落ち着くまでデカイのは岸際に陣取らないので、ウズウズして待っていましたがそろそろ頃合いか?

と言っても去年のザリガニが全く居ない事件があるので、ちょっと不安ですね。

 

気合いれてたのに寝坊してam5:45到着。

目標45up1匹!!

 

一応去年の事をふまえて朝一はICより下流のデカバスポイントから開始。

先行者はいないが、足跡も無い?

不安が的中。。。

土砂で埋まってる。。。

とりあえずスタッガーで様子を見てみると、2バイト。

コバッチだな。

 

そしてラスト1投岸際をトレースすると、超浅い所でモワンと水面が盛り上がったと思ったら

 

 

ドン!!

 

 

item2item3久々のこのサイズ50UPかと思った。

item4反転流の超浅い所にいたね。48.5cm

朝一からこのサイズが釣れると楽だわ〜。

am6.00小移動。

 

次のポイントは、数が一番期待出来るし40upも釣れる場所。

しかし侵入出来る道がまだ出来ていない?

今年はあまり人が入っていないようなので、薮漕ぎ。。薮漕ぎ。

 

ここもスタッガーで巻いて行くと、コバッチのあたりはあるもののヒットせず。

40upが期待できる倒木で連続ヒット!

item5item6スタッガーで2連ちゃんです。

折り返しは、取りこぼしがあるのでファットイカで流すとあたりが一杯。笑

item7item8めざしといわしだな。

 

サイズが見込めないので、ICより上流をチェックしに移動。

数投して移動する感じで、何カ所かチェックしながら上流に向かいます。

 

本命3カ所目、見事に崩れて崩壊してます。

数々のバスを釣った場所も、終わりか。。。残念。

 

item9とりあえずスタッガーを巻くと、メザシが何匹も付いて来るので釣ってみた。

 

次のポイントに移動。

こちらも崩落してるが、いい感じにカバーになってる。

今までのポイントは潰れているが、こんな感じで新しく色々ポイントが出来てるんだろうな〜

と、思うけど探索する体力が無いです。笑

 

ここもメザシバイト連発だが、あ、わ、せ、な、い。

バイトをかわしていると、まともなバスに変化。ハッハハハハ。

 

item10item1139cmだけど、いい体型で引いた〜。

ウエイビーツインDS。

 

しばらく変化の術を試してみるが、変化しないのであわせてみると。。。

 

 

item12item13メザシですね、変化失敗。

と、ここで「トゥルルルル〜」嫌な予感。。。

げっ仕事の電話でした。。。

 

あ〜〜久々の小貝短かった。。。。am10:30撤収。

 

と言っても目標は達成したし、やっぱり小貝減水期は楽しい〜。

あっ因みに今回はザリガニ2匹だけいましたよ。笑

いったいザリガニ君はなぜ居なくなったのでしょうかね〜。

 

【本日の使用フィッシングツール  楽天ショップリンク】

小貝川

水温?度

晴れ

9匹

back to fishing diary back to top