![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前日夕方なっかーさんから対決告知が。
『高滝湖』で。
うぇ〜〜、まじか。
まだ仕事か休みか解らなかったので1時間でルアーを詰め込んで、高滝MAPで釣り禁止場所だけ確認。
TOKOさんと10年以上前におかっぱりでちょっと釣りした以来です。
正直湖の位置が解らん状態なので、本湖はパスして養老川上流を目指します。
一応ベイトが濃い場所があったらやろうかと思ったが
あまりベイトが浮いて無くて判断出来ないので一気に移動。
しかし、川の入り口付近で養老川なのか下流の釣り禁止区域なのか自信が持てない。。。笑
禁止区域だったらシャレにならんので、ちょっとおかっぱりの人に養老川で合ってるのか確認をとったら
『多分大丈夫』と返答が。
多分って何?
様子を見ながら進んで行くと、先行者の人が居たので一安心。
曇りで風があるのでスピナーベイトで探りながら進んで行くが反応は無し。
ボイルも無い。
今回は丁寧に釣りしようと思っていたので、ちょっとしたブッシュの中にフラッシュJの表層放置&ピクピクと
竹やレイダウンの中に、ドライブスティック3.5をフォールさせてトゥイッチの2パターンで流して行きます。
インサイドの浅い所にウロウロしてるバスが溜まってる所があったので、粘ってみるが食わせる手だてが見つからない。
アウトサイド側滝がらみのブッシュの奥で、2回フラッシュJの放置にボコッと出たけどのりませんでした。
(フラッシュJは浮力材を入れて、浮く様にしてます)
その他は全然バスが浮いてこないで沈めるとギルの反応だけ。
昼前に養老川を見切り本湖に戻ると、ババ荒れ。
昼に連絡取り合うと、なっかーさんは2匹そろえていてもうやめようか?宣言が。笑
もしかしたらコバッチ2匹の可能性もあるので、もう少し様子をみてみようかと。
風が強すぎるのでボート屋の前まで戻ると、奥の方に続いてるじゃないですか。
知らなかった。汗
後程なっかーさんの釣行記読むと古敷川と言うらしい。
なんとか粘って2匹ダウンショット(キックリンガー)で絞り出すがデカイの出そうも無いので
予定より早く15時に終了しましょうかと。
25.5cm
26.5cm
結果
私 25.5+26.5=52cm
なっかーさん 43+42.5=85.5cm
ぶっちぎりの惨敗。。。。
ほぼ80%フラッシュjとドライブスティックで押し通したんだけど、全然反応が目に見える形で無かった。
枝にスタックして獲りに行くと、バスは確実にいるんだけど浮いても来なかったので
雨の恩恵は何処やら。。
今の所ボートでの対決はほぼ負ける確率が高いが、今日の惨敗も経験。
そのうちギャフンと言わせてやる〜。笑
【本日の使用フィッシングツール 楽天ショップリンク】
高滝湖 |
水温?度 |
雨 |
2匹 |