2014 4/10

back to fishing diary back to top

第10回VSです。

場所は牛久沼の西谷田川。

朝はまだちょっと寒いが日中は気温が20度近く上がり、桜も咲いてて良い季節になりました。

今回の場所選択権は私で、以前から牛久でマイボート(フロート)でやろうと思っていたのと

もう少し季節が進んでしまうとアシ打ちになってしまうので、丁度今の時期なら巻き倒せるんじゃないかと思っての決定です。

自信があるとかの選択じゃなく、ただやってみたいと言う運試しですね。笑

 

さて今日は牛久ということで、以前なっかーさんからもらったハンドエレキを投入です。

近距離戦になると思うのでフットより音が静かなのと操作性でハンドエレキにしました。

item2しかしちょっとバランスが悪く狭いので次回は要改良です。

item3am6.15開始です。

item4先行なっかーさん、10分後に私が出発です。

 

今日はベイト3タックル、スピナーベイトとクランクとジグの3本。

とりあえず何らかの判断材料を得体という事で、まずはいきなり本命場所に直行。

枯れた蓮が一面に沈んでるポイントです。

水面にあまり枯れ蓮が見えないのでちょと増水気味なんでしょうか、

クランクを巻いて行くが増水で引くコースが見えなく、たまにスタックしてテンポが悪いのでスピナーベイトにチェンジです。

 

まず枯れ蓮の真ん中と外側を100mぐらい流して反応無し。

そして岸際の方を折り返しで流して行くが無反応。。

ベイトも何処ら辺りにいるか判断出来ない状態。

1時間30分経過、や、やばい。。デコるパターンだ。。。

まっ、ま〜、落ち着け。。。これから気温も上がるしこれからでしょ。汗

 

下流の細見橋の方に下りながらスピナーベイトを巻きまくる。

am9.00、細見橋対岸のアシに移動。

岬の裏の流れが弱くなってる場所で深場も隣接してるし、いい場所だけど釣れねーだろうなと思いながら

スピナーベイト引いてると突然 ゴン!!!!ギュイーン

!!!

???

バットまでぶち曲がる重量感、でかいかも!

 

鯉かバスかナマズかなんだ??

 

ブラックバスきたーー!!

 

心臓バクバク祈りながらのランディング獲ったーーー!!!

 

item5item6item7item9item8

やっばい、サイズは42.5cmだけどグッドコンディションのプリ。

でかくないけど、足がガクガクブルブルの興奮状態。

 

すいません何枚も撮ってしまって、自画取り出来ないしサイズを測るのもボートが狭くて大変。

次回は色々考えてセッティングしなければ。

 

 

item10tizu

釣れたのはこんな場所、岸から2mぐらい手前で食ってきました。

岸から追って食ったのか、それとも1段手前にいたのか?

とりあえずがっつりフックがかかってたので、スピナーベイト(ハイピッチャー)を押し通す。

item11この後流し続けたが案の定2匹目は来ない、やはり牛久沼。

あやしいバイトが1回とすれあたりが1回のみ。

風が強くなってきてフロートボートがすぐ流される状態で、かなりハンドエレキを操作しながら釣りするのが

しんどくなってきたのでなっかーさんの所に向かいます。

 

11.30時なっかーさんと合流し中間報告。

なっかーさん0匹、上流はあまり良く無いみたいです。

私はもう満足しちゃって風も強いので終了を持ちかけたけど、当初の予定通り14.00時帰着になりました。

 

あと2時間か。。結構気が抜けちゃってボートも風でキープ出来ないので、

杭にロープ結び集合場所でバイブレーション投げて時間潰ししてると。。。

 

ハッ!!!!エッ

item12遠くでなっかーさん今魚ネットインした!!この距離でも魚でかく見えたんだけど。

やばい現在13.30分、時間が無い!

時間潰してる場合じゃないと思った瞬間、鯉のすれでギュイーン!!

item13針が折れた、、とかやってる場合じゃないよ。

 

強風の中ザブザブ再出撃!

釣った時は負けても満足とか思ってたけど、いざこの状況負けらんね〜。

残り時間30分釣れる訳ねーよ。

 

14時終了。

なっかーさんと情報交換してると、ドラマが起きてたらしくまさしく私が釣った場所の10m横の場所

ほぼ同じポイントでびっくりしました。

冷や汗ものです。

 

 

 

結果発表!

 

私       1匹 42.5cm

なっかーさん  0匹

 

イーブンからの勝ち越しです。

item145勝4敗1分け

 

今回の牛久沼、スピナーベイトを8割方投げ通し思い通りの釣りが出来たので満足です。

しいて言えばクランクをもう少し投げたかったですね。

後はフロートボートの改良、風が強いとラダーが無いのでハンドエレキを操作するのが難しいのと

前後バランスが悪いのとスペースの確保を考えねば。

という事で次回はなっかーさんの選択権。

あんまりの所は勘弁してくださいね。

お疲れ様でした。

 

【本日の使用フィッシングツール  楽天ショップリンク】

 

 

 

 

西谷田川

水温?度

晴れ

1匹

back to fishing diary back to top