![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は12回目の対決!
場所は牛久沼にしようかと思いましたが、なっかーさんから千葉ダムでやらない?との誘いがあり
ある意味なっかーさんのホームレイクだけど楽しそうなので千葉ダムに決定。
私の選択ハンデがなくなり逆になっかーさんのアドバンテージに。。。
そしてスポーン絡みにダムでやるのは初めてかも、しかも満水。
まずはバスがいる場所を探さねば。
インサイドとアウトサイドの浅いところが絡むところを、ラバージグ&スタッガー改で流すも全く反応がない?
この時期追ってくるなり何か反応があると思ったが何でだ?
今度は岬に浅いフラットが絡むところをダウンショットで探るとヒット!
35mガリクソン
そして同じような岬で又ヒット
31cm同じような魚ですね。
又々岬でヒットしたがバラシ。。
このパターンで拾えるけど、サイズとコンディションがダメダメ。
サイズアップのため又スタッガーにチェンジ。
しばらく流すがやはり反応も無いし追尾も無い。
若干ワンド状になってる立木が絡む場所、しかも立木が浅い所にあるのでここで釣れなきゃ今日はスタッガー
封印だなと思いつつキャスト。
すると水面がモワモワ〜スタッガーに追ってきて、ゴンッと手元に来た瞬間ラインが真横に移動!!
キター!!!
しかもいいサイズ!
47cmコンディションも良し!!
どうも大きいサイズが反応無いな?と心配してたけどこのままいけるか?
少し自信を取り戻し流していくがやっぱり何も起きない。。
ダウンショットに戻すと、何匹かバラしたりバイトはあるが多分サイズが小さい。
折り返し一番魚影が濃かったブッシュで粘ってたら、ボイル勃発!!
オーバーハングの最奧なのでキャストが中々難しく、何とかシャッティングで通すと45〜50ぐらいのバスが出てきた。
予想外のサイズです。
ここで一旦12時桟橋集合なので後ろ髪引かれつつ戻ります。
中間発表は1匹の報告、なっかーさんが45cm 私47cm
デカイ方か小さい方か判らないが、このままでは多分勝てない。
午後は本湖下流方面は風が出てきて強風との事なので、又上流向かいます。
相変わらずフィネスにすると反応はあるんだけど、小バッチばかり。
目的のボイル場所に行くと、又ボイル発生!!
水面でなんか小さいもの食ってる感じがしたので、スイングベイト水面ビ引きにするとバスが勢いよく追ってきてバイト!!
34.5cm 狙いのサイズじゃ無いじゃ無いけど簡単に食った!
カバーから追ってきたり、バイトも見えるから楽しい〜。
何なんだこの違いは。
スタッガーで全然追ってこないから、横系の釣り排除してたけどルアーサイズなのか判らんけど反応が全然違う。
最後に下流方面に行こうとしたが残り1時間。
やばい、パターンに気がついたが時間が足りない。
そして下流本湖に行くと魚影が濃く見えバスも40前後のが結構見えます。
やばい今日は下流域だったのか。。
するとここから30分の間にバイトバイトバイト!!
サイズは出ないけど楽しすぎる。。
そして又シャローに絡む立木があったので
スイングベイトを通すといきなりバスが出てきてヒット!!
今度は40アップ!!
と思ったらドラグ閉め忘れでフックオフ。。
おお〜久々のいいサイズが。。。
そろそろ時間なので桟橋付近に戻り、皆が何度も攻めていた場所であまり期待せずにブッシュに通すとヒット!
けどバレた。。
すげーなこのパターン
最後にオーバーハング最奧に通すといきなりデカバスが追ってきてヒット!!!!
きゃ〜〜〜〜、最後に逆転フィッシュキターーー!
拳が入りそうな口!45アップ確実!
もしかしたら。。。
と思ったらジャンプ1発バレた。
まじか。。。。
結構デカかったけど、このダムは頭でっかちがいるからサイズはなんとも言えないが45は軽くいってたな。。
でも取れなきゃ意味がない。
勝負だからね。
結果 なっかーさん 47+49=94cm
k管理 47+37=82cm
最後の魚が取れてたらいい勝負でした。
残念。
改めてやっぱりボート釣行は楽しい、特にダムはいい。
又来たいですね〜なっかーさんヨロシコ。
それにしてもスイングベイトはすごい、この形状でノーシンカーで飛ぶしスキッピングもバシバシ決まる。
早く引いても波状せずにバジングする、完璧です。
【本日の使用フィッシングツール 楽天ショップリンク】
房総ダム |
水温?度 |
晴れ |
? |