2018 5/1

back to fishing diary back to top

みなさんGWですね、今年はキャンプ予約出遅れて取れませんでした。汗

午前中小貝でも行こうかと思ったのに寝坊。。

暇だしA川にでも行こうかと潮周りを調べると、大潮干潮潮止まりです。

近年A川のスポーン場所がよろしくないので、潮が一番引ききってる時に

スポーン可能な場所を探索しようと出かけました。

 

11.30時到着。

もうかなり潮が引いて岸際は丘になってますね。

台風で土砂が積もりテトラの穴が無くなって魚が減ってるんでしょうね。

item2テトラの隙間が全く無いw

 

こりゃやっぱり期待できないかな?と思ってスタッガーで様子を見ていくと

バス、バス、バス。

 

予想外にネストや回遊してるバス、数匹でゴリとか探してるバスが結構います。

ん〜終わってると思ってた場所に沢山います。汗

しかしかなり天才君です。

 

うろうろしてるバスがテトラの裏に入ったので、こちらの姿が見えない位置から狙うと

ラインに違和感が。。。合わせるとヒット!

倒木&テトラがあり、ラインを送って沖に泳がせて倒木をかわして手元まで寄せて

やっとタモで救おうとしたら

と、届かんwww

新しく買ったタモ3mの不安が的中。。。。。(失くしたタモは4m)

大潮干潮じゃ長さが足りないのか。。。。

そうこうしてるとテトラに潜られた。

全く動かない。。。

どうにもできないので一服してたら出てきたよw

もうぶっこぬいてキャッチ。

item3item445cm

ガッツリ掛かってると思ったらポロリ。。。

全く針先も掛かってなかった、あんなにファイトしたのによくバレなかったものだ。。

item5ルアーはジグのトレーラー用にもってきたのを

急遽ネコリグで使用、mibro Deathscythe アラバマクロー

カラーが気に入って買って見ました。でも、1個ずつ結構違うんですよね色の混じり方が?わざとなのか?

成形具合がよろしく無いのか?はわかりませんがw

 

この後、摩訶不思議な人が登場!

場違いな何フィートあるの?っていうぐらいの竿でどっぼんどっぼん?

何?引っ掛け釣りでもしてるのかな?と思ったら案の定ハクレン引っ掛けたw

何やってんだか!と思ったら

 

ジャッポン!

えっ

 

入水しよった?!

 

ここ高さ3m以上あるのにどうするの?

何があったのか見に行ってみると、ロープをハクレンに結んでどうやら持って帰るようだ。

『大丈夫?上がれるの?』と声をかけると、ニッコリ大丈夫!

まじか。。

するとテトラをぴょんぴょん渡っていくではありませんか!

フジツボもついてるテトラを、しかも素足で幅もあるのにとても人間とは思えんw

すると何事もなかったように又釣りを再開したので、もう聞かずにはいられないw

どうやらベトナム人でやはり食べるらしい。ほほ〜

仲間内で煮て食べるらしく、ベトナムでは普通に食材みたいな感じのことを言ってました。

かなり片言でしたが。

昨日は13kgを釣ったらしい。

 

ん〜臭みはないのだろうか?

全くもってハクレンを食べるという感覚がなかったので驚きました。

もともと食用で入れたわけだし間違ってないのだけど、荒川の水質をみると食う気はしないかな。

 

ということで、潮もあげに変わってモーターボートで岸際濁りが取れないので14時30撤収。

【本日の使用フィッシングツール  楽天ショップリンク】

A川

水温?度

晴れ

back to fishing diary back to top