2018 7/26

back to fishing diary back to top

今年初キャンプ!

日光だいや川公園オートキャンプ場に行ってまいりました。

キャンプネタは需要があるか解りませんが、釣りネタがないので。。。^^;

 

ほぼ情報を仕入れずとりあえず行ってみるかぐらいの感じで出発です。笑

行きながら調べて道の駅に向かいます。

道の駅 日光街道ニコニコ本陣?というところにお昼頃に到着。

item2ちょっと現地食材でも見てみようかと立ち寄ったら

ママが『野菜全部忘れた!』

はい、忘れ物1号出ました。

item3どれも美味しそうです、このトマトは何もつけずそのままでも美味しかったです。

item4そしてこの馬鹿でかいスイカ!1980円安い!

足の大きさと比べると。。さすがにでかすぎて断念しました。

 

お昼はキャンプ場のそばの深山茶屋という所で昼食

item5item6

すごい雰囲気があって、TVとかでも取り上げてるっぽくサインなどもありましたが

そば自体は、ふ、普通かな。。

近くにはスーパー、コンビニ、薬局、ホームセンターなどあり現地調達でも良いぐらいの立地条件です。

 

さてさてキャンプ場に到着すると、入口がカード式ゲートがあり受付施設も立派で

地図を見てみると、超ーーーーー広い公園のようです。

item11

公園の全体マップ

赤丸のところがキャンプ場です。

 

item10管理棟近くの3-3赤丸の所

 

item7すぐ手前に小川が流れてます。

item8いや〜ペグ打ちが固いのなんの。

テントに最初から付属のペグじゃ太刀打ち出来ないほどの固い地面。。。手が痛くなりました。

item9そして、忘れ物2号。。。

エアーマット膨らますペコペコ忘れた。。。

そしたら管理棟でエアーガンを持ってきてくれて助かりました。

ここの管理の方々は親切でとても好感が持てます。

施設の移動は広すぎてゴルフカートみたいので移動してましたね。

 

item12

大分時間がかかったので夕方近くのちびっこ広場に歩いて行くと、これ車の距離だよねと引き返し車で移動W

item13イベント広場というところには、食事処と野菜等売ってます。

item14item15

ちびっこ広場は、遊具と広い芝生があったのでサッカーして遊びました。

夕食はハンバーグ食べて就寝。。

 

がっ

 

がっ

はい、おきまりの。。

解りますよね。

 

昼間トレーラーの方に30人以上のグループが来て嫌な予感がしたんだけど

半分以上は子供で20時ぐらいには静かになったのに

21時以降、うるせー

はい、いつも大人がうるさいのです。

15人ぐらいで輪になってどんちゃん騒ぎ。

23時過ぎぐらいブチギレて、はい!言いに行きました!!

 

『うるせー!!いい大人がわかってんのか!!』

 

『ぶち殺すぞ!!!』

 

 

とは言いませんw

ある程度の言葉で注意しましたw

すると、15分ぐらいは静かだったのに又始まりました。

すると今度は嫁がブチギレて、何考えてんの!

スタスタ。。。。

スタスタ。。。

注意しに行っちゃいました。汗。。。

 

夜の1時、騒いでた10人ぐらいが車で帰って行きました。。。

こうゆうのありなの?

翌日管理人に言いに行くと、サッカーチームの集まりで30人程来てたと。

多分予想では、夕方からお父さんたちが参加し次の日仕事だから帰ったのでしょう。

市街地に近い場所だから出来る荒技で、まじ、たちが悪い。

 

ちなみに、昨日まで夏日で35度近かったのに今日から涼しい。。

予想と違う感じで、夜は寒かったですw

 

2日目

item16朝からホットケーキ&マンゴーホイップ。。。汗

今日もちびっこ広場に行きます。

item17フリスビーのゴルフ版があるので長男と2人でプレー

item18小川で遊んだり

 

 

午後は近くにプールがあるらしいので行ってみます。

item19画像を拝借

日光市丸山公園プールというらしい。

入水時間45分w

休憩で一度上がったら、寒くて再度入る気が起きなかった。。

ま〜ちょっとプールという気温じゃないねw残念

 

そして夜、炭をくべる時に雑巾が溶けてたのに気づかず触ってしまってやけど。。。

item20やばい、冷やすのを2秒でもやめると火傷した瞬間の痛さがずっと続く感じ

火傷がこんなに痛いとは思わなんだ。。。。涙

子供が火傷したら、ゾッとする。。

耐えられないぞ子供は。。

 

3日目

雨。。。

そして台風接近w

毎度の事だが、家族から責められるしまつ。

パパと行くといつも雨が降ると。。

 

帰りに日光観光しようと思ったがやめときました。

ちょっとだけ、お土産ついでに。パチリ

item21もう濁ってますよ。

 

いや〜今回も慌ただしいというか、釣り遠征でトレーラーに泊まったから

あの快適さを味わってしまったら、テントめんどくせ〜。笑

来月もキャンプ予約してるけどオートサイトじゃなくて、駐車場所から橋渡って荷物を運ぶキャンプ場。

猛暑日だったら死にそうになるかも。

やべー来月ロッジに変更しようかな。。。

 

日光だいや川公園オートキャンプ場の感想

 

施設や公園内がとても管理されてる感じで綺麗です。

トイレも綺麗だし、炊事場は夏なのに温水が出てました。

ペグは鍛造ペグ必須かも。

アスレチックやパークゴルフ遊び場所は色々あって、秋に行ってもいいかも。

すぐそばに248号線があるので、ちょっと車の騒音や電車も走ってるので汽笛がきになるかもしれませんね。

あと、オートサイト側のキャンパーは数組いましたが静かそのものでしたが

トレーラーハウスに泊まる宿泊組は、1日目は書いてる通りでしたが2日目も若干あれでしたね。

トレーラーハウスとテント組ではなんか人種が違うのでしょうかね???笑

item22item23

でも、トレーラーハウス施設自体はいい。

いいっす。

この小川の隣の場所に泊まりたいw

日光だいや川公園オートキャンプ場

水温?度

晴れ

back to fishing diary back to top