2018 8/14

back to fishing diary back to top

帰省ラッシュのニュースを今までTVで見てた私がとうとうお盆にキャンプ!

場所はこのまさわ渓流園、多分かなりマイナーキャンプ場なのかと思います。

WEB予約とかやってるキャンプ場は予約が取れなかったので、数カ所電話のみ対応のキャンプ場に

かけてみたが何処も予約の電話さえ繋がらない。。。

唯一このキャンプ場だけ、着信履歴から折り返し電話が来て話して見るとかなり好感が持てたので

ここにしました。

 

通常14時からですが、時間帯を選べるらしく11時から少し早めにお願いしました。

当日渋滞を見越して早めに出たのですが、首都高、関越は渋滞マーク

東北道→圏央道の大外回りのルートで、八王子JCTでちょっと渋滞になりましたが11時20分ぐらいに到着。

item2

めちゃ良い感じだが唯一の心配というか不安というか試練が。。

駐車場から下って、坂道とこの橋を渡って荷物を運ばなければならないこと。。

item3やばい、急すぎる坂道

何往復もするのは大変なので、でかい荷台を借りて下っていくが無理。。。

転げ落ちて死にそう。。

すると管理人さんと宿泊中の男性が手伝って下さってなんとか荷物を運べました。ふ〜

ありがとうございます。

 

item4item5

item6川がめちゃ綺麗です。

 

サイトは最奥のシェードの風裏になりそうな場所にしました。

というのも滞在期間風がかなり強くなる予報だったので川岸はやめました。

P20180814140954

 

しかし暑い、シャツを水に突っ込んでそのまま着たぐらいのびしょ濡れの汗で

シャツが重たくべったり張り付き気持ち悪いw

 

とりあえず川に行って涼むかと足を突っ込むと。

ヒョエーーーー。

氷水に足を突っ込んでるぐらいの冷たさ。。

子供達は水着に着替えてるが膝までしか入れない模様w

やばすぎる水温です。

でも一気に体の熱気は消えた。

 

ちょっと遅くなりましたが昼飯です。

item7

ん〜醤油とマヨでイカがうまい!

夕方まで適当にのんびり過ごして、夜は肉バーベして花火をする予定が風が強く

少しだけやって花火は明日に持ち越しです。

 

今回のニューアイテムは

item13前回火傷したので、ちゃんと耐火グローブ買いました。

item14あとスノコが2個

 

2日目

川で遊ぶ予定がちょっ水温が低すぎて、さてさてどうしたものか。

気合い入れて入ってる人と魚釣りをしてる人。

川で思いっきり遊べず子供達はちょっと飽きて着てる感じ?

するとママが

『パパが率先して川に入らないから子供達も入らないんだよ』と、

て、手本を見せろと?

い、いいよ入ればいんでしょと、覚悟を決めて入水。。

お〜〜、冷たさでよくわからないが背中が痛い。。

でも1回入ったら気持ちいいかも。

item8子供達もパパに続いて入水

item9子供達もやっと楽しんでる見たい

と行っても長時間は厳しいw

風が強く灰が飛んでくるので今日は直火に変更します。

item23昼食後一人で延長まったり焼肉、お酒も昼間から飲み始めて

なんかソロキャンプしてる感じで楽しいw

 

夕方早めに温泉行って夕食

item11item10

マシュマロとスペリブ

すると管理人さんが何やら花火を問屋から大量もらったのがあるからと

お誘いをいただき子供達は花火やり放題!

item12

3日目

なんとか10.30時には撤収が終わり、google先生で近場にを調べます。

はい、今回も何にも調べてないっす^^;

どうやら大きい公園があるらしいので行ってみると、道中牧場を発見!

服部牧場という所です。

item16item17item18

item19ソフトクリームも美味しかったが、この粗挽きホットドックは美味しかった。噛むと肉汁が溢れパンに染み込みうまい!

そして県立あいかわ公園はかなり広い公園のようです。

するとダム放水があるらしく見に行って見ます。

item20宮ヶ瀬ダム

item21ドバーーーーーーーーー!!

水というよりクリームの泡!生クリームみたです。

たまたま寄ったけどいいもん見れました。

item22P5047172keiR画像を拝借

結構広いアスレチックがあったり、じゃぶじゃぶ池、芝生の広場等1日遊べる所です。

子供達はここが一番楽しかったりするかもw

 

今回は撤収時に少し雨が降りましたが,、台風は西日本の方で影響がなく無事過ごせました。

ここのキャンプ場は荷物の運搬が大変、それに尽きると思います。

トイレも毎回駐車場所まで行かなければならないのでちょっと大変かな。

それ以外はお盆でもそれほど混んでなく、快適に過ごせるのではないでしょうか。

あとすぐ上に橋がかかっていてバイクの騒音が凄かった、川の音で車や周りのキャンプの方々

の音はかき消されるがバイクの音だけは結構響きました。

 

今回で今年のキャンプはおしまい。

また来年〜。

このまさわ渓流園キャンプ場

水温?度

晴れ

back to fishing diary back to top